SSブログ

NAOKO☆アサガオ2021 [宇宙アサガオ]

今年もNAOKO☆アサガオが8月8日から咲き始めました。2009年に種子島で採種したものを第1世代の種子、それを2010年4月に山崎直子宇宙飛行士が宇宙に持って行った後に栽培・採種したものを第2世代の種子としています。これを全国の宇宙少年団に分けていただきました。日立シビックセンター分団でもいただき、私もそれを毎年栽培・採種しています。ですので今年のアサガオは第12世代の種子から咲いたものです。下の写真は咲き始めの2輪です。

IMG_2695-394.jpg


8月9日には一気に10輪ちかくになりました。下方のピンクの花はおまけのハイビスカスです。

IMG_2696-394.jpg


アサガオとハイビスカスの色の対比です。アサガオの内側は見事な星型です。

IMG_2701-394.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

2021.5.26 皆既月食 [天体写真]

去る2021年5月26日に皆既月食がありました。私は日立市東町の国道6号バイパス本宮ロードパークにてスタンバイしてライブ中継とスチール写真撮影の態勢をとっていました。しかしほとんどドン曇りでした。ライブ中継はあきらめましたが、雲の切れ間(および雲の中)から皆既後の月の写真を数枚撮ることができました。以下写真です。

月のダイヤモンドリング394.jpg

20:43 月のダイヤモンドリング[?]・・・完全に露出オーバーですが、とても印象的だったので無修正でアップしました。


IMGP6610 (2)394.jpg

20:43・・・最初の写真を補正したものです。丸く膨らんでいるはずの地球の影が凹んでしまっています。明るい部分が露出のせいで膨らんで写っているためです。


IMGP6615 (2)394.jpg

21:07・・・まさに雲の中です。下3/4は地球の影、上右1/4は雲の濃いところのようです。


IMGP6616 (2)394.jpg

21:13・・・半分くらいに戻ってきました。地球の影が直線的ですが、これも露出と薄雲のせいだと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

2021年2度目の月面Ⅹ [天体写真]


アップするのが遅くなりましたが2021年2度目の月面Ⅹです

月面Ⅹ 394.jpg

撮影日時:2021年4月19日20時51分

撮影場所:日立市みなと町なぎさ公園駐車場

天体望遠鏡:セレストロンC8(口径20㎝)

      f2000mmx0.5倍レデューサー

アイピース:f25mm

カメラ:アイフォン7プラス コリメート撮影


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

科学館で月面Ⅹ [日立シビックセンター科学館]

2021年2月19日に日立シビックセンター科学館主催の「月面Ⅹライブ配信」のお手伝いをしてきました。そのスクリーンショットです。

月面Ⅹ全体・アップ394.jpg

左上の全体の映像は屈折望遠鏡+デジタル一眼レフカメラの動画映像、右下のアップは私のシュミットカセグレンとデジタルアイピースからの動画映像、そのスクリーンショットです。


月面Ⅹアップ・解説394.jpg

さらに科学館の「星のおねえさん」の素敵な解説が入りました。とても寒かったですが、皆さん

がんばって良いライブ配信になったと思います。

なお、アーカイブは下記URLです。


ご覧になって下さい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日立市の夜景とカノープス2021 [inかみね公園]

2021年1月9日(土)に行いました「2021カノープス観察会②」での写真です。

カノープス2021③ (2)394.jpg

りゅうこつ座の一等星「カノープス」は全天で2番目に明るい星ですが、南に低くなかなか見ることができません。そこで中国ではこの星(南極老人星)を見ることができたら長生きができるという言い伝えが生まれました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

明けましておめでとうございます [初日の出2021.01.01]

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

初日の出2021.01.01 394.jpg

2021年1月1日06時57分

日立市河原子海岸南浜にて撮影

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

木星と土星の大接近4日後 [川原子海岸2020.12.25]



木星と土星の大接近.jpg

2020年12月21日(月)の超大接近は残業のため見ることはできませんでしたが、前日の12月20日(日)には日本宇宙少年団日立シビックセンター分団の子供たちと一緒に望遠鏡で楽しむことができました。また、前後数日間は定時退勤の途中にアイフォンで何枚か星景写真として撮影しました。
その中の1枚を紹介いたします。12月25日(金)17時37分撮影です。日立市の川原子海岸烏帽子岩付近からの撮影です。明るい木星の右下に土星が可愛くくっついています。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

火星2020.08.25 [天体写真]

2020年10月6日に火星が地球に最接近します(準大接近)。去る8月25日に小惑星食の観測ついでに、火星が明るかったのでSVBONYのCMOSカメラで火星の動画を撮り、RegiStax6で1枚の静止画にしてみました。

前回の土星は白黒になってしまいましたが、今回の火星はちゃんとオレンジ色が出ています。やはり目で見た以上に細部が表現されています。恐るべしSV305+RegiStax!!!(望遠鏡はセレストロンC8)


火星2020.08.25.jpg

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

土星 2020.07.19 [天体写真]

初めて手に入れたデジタルアイピースで撮影した動画から一枚の静止画を合成しました。
動画もまずまず良く映っていましたが、Registaxというフリーソフトを使うと、魔法のようにハッキリと細かい描写まで表現できます。カラーのはずが白黒になってしまいましたが私は満足しています。


天体望遠鏡:セレストロンC8 f2000mm直焦点

デジタルアイピース:SVbony SV305 60秒間の映像1804フレームから805フレームをRegistaxを使って合成

撮影日時:2020年7月19日22時22分

撮影場所:久慈川-常磐線鉄橋脇、東海村側

土星2020.07.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

小惑星パティエンティア による掩蔽の観測成果 [小惑星による恒星食]

去る2020年5月2日に予報されていました小惑星パティエンティア による掩蔽の観測成果を紹介いたします。

観測結果は星食のメーリングリスト JOIN に公開され、HAL星研の速水勉さんがまとめられたもです。

200502patientia-red.jpg

日本の20か所で観測が成功し多くが2段階減光を捉え、整約計算の結果二重の楕円構造が浮かび上がりました。これは隠す小惑星が二重小惑星だったのではなく、隠された恒星の方が未知の極接近した2重星だったようです。私の観測は映像録画ではなく眼視観測だったので、浅い減光は確認できませんでしたが、深い減光のほうは確実に捉えられました。眼視観測は特別な機材がなくてもある程度貢献できるので、全国のアマチュア天文家の皆さまもチャレンジしてみて下さい。


※「HAL星研」関連記事



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

観測成功しました! [小惑星による恒星食]

皆さま


私が2020年5月2日(土)22時50分頃に行いました小惑星(451)よる恒星TYC5631-00932-1の掩蔽観測で減光を観測しました。


日立市小木津町の冨岡さんや東北南部から近畿北部までの広い範囲で観測に成功し、着々とデータが集まりつつあります。


興味深いのは2段回の減光増光があり、どうやら恒星が2重星だったことが判明しつつあります。作図では2重のリングが見えているようです。


最終的に確定し、公開できるようになりましたらここでもお知らせしたいと思います。


(新型コロナ禍の中少しでも明るい話題になりましたでしょうか?)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

桜の下の天体観望会2020 中止 [in大沼交流センター]

【重要】新形コロナウィルス肺炎の状況が悪化しておりますので、開催を中止といたします。

新型コロナウィルスで世界が大変な時期ではありますが、下記の通り花見&天体観望会を開催したいと思います中止思えばこの観望会を始めたのも9年前の東日本大震災の復興時期でした。何か少しでも希望の光が見えたらいいなと思い、震災1か月後に桜の下で行いました。9年たってまた似たような不安感が襲っていますが、このような時だからこそ何か心に希望が見えたらいいなと思いますこの観望会は野外(中庭)で行いますし、大沼交流センターではゲートボールも普通に楽しんでいるそうですのでリスクは少ないと思います。ささやかに開催したいと思いますので希望の方はマスク着用でご来場下さい

ポスター桜の下の天体観望会2020-394.jpg

 ひたち星の会

桜の下の天体観望会 2020

 in大沼交流センター

日時:44日(土)19002030 中止

(予備日45日(日)19002030中止

場所:大沼交流センター中庭

   (日立市東金沢町5-7-1

内容:桜の下で半分に欠けた金星・月のクレーターなどを観望します。

新型コロナウィルスが心配されていますが、野外での開催・少人数の予想なので大沼交流センターの許可も得ております。ささやかに開催したいと思います

マスク着用で参加をお願いいたします

申し込み不要、参加無料、直接お越しください

車椅子の方もご覧いただけます。

4/4(土)が悪天候の場合4/5(日)に延期

両日とも悪天候の場合中止

ビクセンの情報誌So-TEN‐Ken 2020春号を差し上げます。(先着50名様)

ビクセンの2020天体望遠鏡総合カタログを差し上げます。(先着20名様)

ビクセンの2020双眼鏡/単眼鏡/フィールドスコープ/顕微鏡/コンパスカタログを差し上げます。(先着20名様)

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日立市の夜景(自然夜景遺産)とカノープス [inかみね公園]

2020年2月1日に行いました観望会でのカノープスの写真がまとまりましたのでアップします。

カノープス2020.02.01 (2)394.jpg

2020年2月1日(土)

19時42分~21時33分(途中撮影ストップあり)

ISO:800 f55mm F11 露出6秒x449枚

SiriusCompにて比較明合成


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

2/1月面Ⅹとカノープスの観察会結果 [in日立市かみね公園]

2020年2月1日の月面Xと南極老人星カノープスの観察会は好天に恵まれ、両方が見られました。参加者はひたち星の会関係で5名、居合わせたお客さん10名程でした。とても寒かったですが、皆さん満足して帰られたと思います。お疲れ様でした。

月面Xは一辺がちょっと途切れた感じでしたが、ハッキリと見えました。カノープスは肉眼では見にくかったのですが、双眼鏡・カメラの望遠以上を使って楽に見えました。低空のせいで少し肥大して見えましたが、赤、橙、黄、緑、青などの照明用フィルターを連続で変えたように色がコロコロ変わるのが印象的でした。カノープスの写真は編集が終ったら掲載します。

IMG_1996-394 (3).jpg

IMG_2003 (2)394.jpg

IMG_2004 (2)394.jpg

IMG_2006 (2)394.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

2月1日(土)月面Xとカノープスの観察会 [in日立市かみね公園]

 ひたち星の会

■月面Xと南極老人星カノープスの観察会
日時:2月1日(土)
 月面X 19:00~20:00
 カノープス 20:50~21:50
場所:日立市かみね公園展望台脇
   (バルカン像前)
内容:年に2~3回、1時間程度しか見られない謎の模様「月面X」と、見ると長生きできると言われる「りゅうこつ座」の1等星カノープスを観察します。
参加:無料
申し込み:不要、現地集合、流れ解散
悪天候:中止
※車椅子の方でも覗ける望遠鏡を用意します。
※防寒対策はしっかりとお願いいたします。

2017-11-04 (1).png



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

明けましておめでとうございます [日立市河原子海岸の初日の出]

皆さま 新年明けましておめでとうございます。令和2年もよろしくお願いいたします。


日立市の河原子(かわらご)海岸の初日の出です。水平線の雲を抜けてからの初日の出となりました。

IMGP5757 (394).JPG

IMGP5749 (394).JPG

IMGP5776 (394).jpg



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ひたち星の会 カノープス観察会 2020 [in日立市かみね公園]


2020年最初の天体観望会を下記の通り開催いたします。


ひたち星の会
■カノープス観察会2020
 日時:2020年1月2日(木)22:30~流れ解散
場所:日立市かみね公園展望台脇
    (バルカン像前)
 内容:見ると長生きできると言われる「りゅうこつ座」の一等星カノープスを観察します。
 参加:無料、申し込み不要、現地集合

※防寒対策は十二分にお願いいたします。

カノープス露出36分 (394x263).jpg

カノープス露出36分 (394x262).jpg

上の写真2枚は2019年1月2日の撮影です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

花立山星まつり 2019 [in花立自然公園(常陸大宮市)]

去る2019年9月21日(土)に茨城県常陸大宮市において大29回花立山星まつりが行われました。

私は毎年客として楽しみに参加しています。地元の人が盛り上げている感が大好きです。

169 (394x296).jpg


この星祭りの特徴的なのは、市内の小学生によるポスターコンクールです。子供達は星に興味を持つし、入賞者の親は子供を星祭りに連れて行くので家族で参加する形になります。他の地域のイベントでも参考にするといいですね。

162 (394x296).jpg


今年の目新しいアトラクションにはバルーンが登場しました。5分間100円で子供達が転がっていました!

159 (394x296).jpg


無料の抽選会です。私はほぼ外れ?でしたが、星座早見盤をもらいました。直前のお客さんは何と特等相当のラプトル50をもらってました!!!   写真はスタッフのお兄さんです。

156 (394x394).jpg

158 (394x295).jpg


ドーム内には82cm反射望遠鏡がありますが、テラスのサブ望遠鏡を紹介します。31cm反射望遠鏡です。

164 (394x296).jpg


屈折望遠鏡です。

166 (394x525).jpg


コンサートの部です。下の写真は黒川舞さんです。

174 (394x296).jpg


日立市のゴスペルグループHope of Peace Gospel Choirさんです。

175 (394x296).jpg


歌う看護士「のこのこ」さんです。

176 (394x525).jpg


レギュラー参加「GZロマン&プチトマト」のメンバーです。

177 (394x296).jpg


ドン曇りの中で灯を消して星空生解説が始まりましたが、何と!その瞬間だけ夏の大三角が見えました!!

さすが晴れ女マツモトさん!!

179 (394x296).jpg

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

ひたち星の会 天体観望会 2019.08.10 [in大沼交流センター]

直前になってしまいましたが、下記のように「ひたち星の会 天体観望会」を実施いたします。月のクレーター、木星の表面模様とガリレオ衛星、土星の環を観望します。今回は座学なしで観望会のみです。雑談でもしながら気軽な感じで行いたいと思います。近隣の方は是非ご参加下さい。

天体観望会in大沼交流センター2019.08.10.jpg 

【ポスターの大きい画像は下をクリックしてください。】


 ひたち星の会
■夏休み天体観望会in大沼交流センター2019
日にち:8月10日(土) 予備日11日(日)
時 間:19:00~20:30
場 所:大沼交流センター中庭
    日立市東金沢町5-7-1
内 容:天体望遠鏡を使って月、木星、土星を観察します。希望があれば写真撮影にも
    チャレンジします。
参加料:無料
申 込:不要、現地集合
※10日(土)が悪天候の場合は11日(日、山の日)に同じ内容で開催します。
※車椅子の方もご覧になれる望遠鏡を用意します。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

太陽観察2019GW [in日立シビックセンター]

2019年(令和元年!)5月3日~6日と4日連続で日立シビックセンター屋上で太陽観察をすることができました。お客さんの入りは最終日こそ50人ほどでしたが、3日目までは90~130人くらいでした。下の写真は太陽の淵から見え出した黒点と白斑です。
011 (394x525).jpg
 
下の写真は科学館の太陽専用望遠鏡ラントによるプロミネンスです。携帯電話のカメラ機能で、手持ちで撮影したため写りは悪かったのですが、編集でなんとか見られるようになりました。
プロミネンス (395x524).jpg
 
下の写真は真昼の金星です。薄雲があったため、写真には写っていないように見えましたが、拡大すると見えるようになりました。白んだ青空に白い金星は見つけづらいですね!
2019-05-05真昼の金星 (394x286).jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

桜の下の天体観望会 2019 [in大沼交流センター]

2011年の東日本大震災の直後から始めた「桜の下の天体観望会in大沼交流センター」も計画上9回目となりました。昨年(2018年)は悪天候の為、予備日を含めて中止となってしまいました。2019年は私の仕事が忙しかったせいもあり、ポスターを作らなかったのですが、計画した4月6日(土)は桜もほぼ満開、天気も快晴と絶好の花見・星見日和でした。

IMG_1500 (394x291).jpg

ひたち星の会参加メンバーはKさん、Tさん、Iさんと私の4名。それぞれ12cm屈折、32cmドブソニアン、望遠付きデジタル一眼カメラ、20cmシュミットカセグレンを持参しました。大沼交流センター利用者で覗いていったお客さんを含めて総計30名ほどになったでしょうか?

IMG_1501 (394x296).jpg

ビクセンの情報誌「So-TEN-Ken」に沿って春の二重星を中心に観望しました。ミザール、コルカロリ、しし座γ星、カストルなどです。色の、明るさ、離角などがそれぞれ違って面白かったです。オリオン大星雲もまだ見えていました。

IMG_1502 (394x296).jpg

また来年も続けていきたいと思います。

IMG_1503 (394x296).jpgIMG_1504 (394x296).jpgIMG_1507 (394x296).jpgIMG_1508 (394x296).jpg


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

花粉光輪 2019 [in池の川さくらアリーナ]

3月10日の写真です。太陽の周りに花粉光輪(光環)が見えます。多少画像を調整してありますが、肉眼でもカラフルに見えました。でも花粉症の方には憎らしいかも・・・!?

2019花粉光輪 (394x296).jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

部分日食観察会2019.01.06 [in日立市池の川さくらアリーナ駐車場]

2019.01.06午前中に部分日食観察会を行いました。場所は日立市池の川さくらアリーナ駐車場でした。

072 (394x296).jpg


7年ぶりに100均老眼鏡利用の太陽投影装置「ガリレオSUNのメガネ1880」を登場させました。

073 (394x296).jpg


投影版にくっきりと太陽像が上下逆に2個写ります。複数の人が一度に安全に見られるのでいいです。案外好評でした。

075 (394x296).jpg


下の写真は9:07のものです。大分欠けてきました。

013 (394x263).jpg


下の写真は10:13です。日立市付近では最大で約44%欠けました。

026 (394x263).jpg


下の写真は11:17のものです。薄雲が出てきましたが、ほぼ全行程見られました。

041 (394x263).jpg

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

カノープス観察会2019 [in日立市かみね公園]

2019年1月2日に日立市かみね公園頂上展望台脇、バルカン像前でカノープス観望会を実施しました。

りゅうこつ座の一等星「カノープス」は前転で2番目に明るい恒星ですが、南に低くめったに見ることができません。中国では南極老人星と呼ばれこれを見ると長生きできるとの言い伝えがるほどです。この日は快晴で日立セメントの煙突の煙もなくまずまずの見え方でした。ただしカノープスを望遠鏡で覗くと大気の影響で赤や緑の色が着き、肥大してまるで火星を見ているようでした。


下の写真は36分間で星の軌跡を現したものです。街明かりが乱れて抽象画のようになっていますが、おそらくインターバルの時間が短かった為の影響だと思われます。カノープス露出36分 (394x263).jpg


下の写真はインターバルを少し長くとったもので、2分間の軌跡となります。

カノープス露出2分  (394x263).jpg


この夜は大変いい天気でしたので(大変寒かったのですが)、色々な天体を楽しみました。

■暗めのしぶんぎ座流星群5個くらい。
■淡いながらしっかり見えたウィルタネン彗星
■定番のオリオン大星雲
■ウルトラマンの故郷M78星雲
■リゲルの伴星。
■シリウスの伴星は確認できず。
■最強の二重星カストル。
■ファインダーで見るのが丁度いいすばる。
■暗黒帯が見えるような気がしたソンブレロ星雲
■久しぶりのM65・M66
■たくさんの二重星めぐり。
■金星、細い月、木星のランデブー
■綺麗な朝焼け
 など、自由気ままに望遠鏡を振りました。下の写真は金星、細い月、木星のランデブーです。
金星・月・木星 (394x295).jpg
とうとう朝日が昇るまで堪能してしまいました。
かみねの朝パノラマ(394x127).jpg



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日立の星空 [in奥日立きららの里]

奥日立きららの里でインターバル撮影したものを合成して軌跡をだしました。


登る冬の星たちです。

オリオン座 (394x263).jpg


カシオペア座付近です。

カシオペア座 (394x263).jpg


ペルセウス座付近です。

ペルセウス座 (394x263).jpg


夏の大三角付近です。

夏の大三角 (394x263).jpg


北極星中心の通称「グルグル」です。

北極星 (394x263).jpg


グルグル2です。

北極星(2) (394x263).jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

星空観望会in星旅祭2018 [大田原市星旅祭実行委員会]

大分遅くなりましたが1018年10月13日(土)に栃木県大田原市ふれあいの丘で行われました星空観望会in星旅祭2018の様子を紹介いたします。


公園内にはステージが設置され、各種アーティストによるコンサートが行われました。

IMG_1218 (394x296).jpg


「はやぶさ2」の模型展示もありました。

IMG_1230 (394x296).jpg


広大な芝生の灯りの無い位置で天体観望会が実施されました。

IMG_1222 (394x296).jpg


ひたち星の会のMさんは連続参加です。

IMG_1225 (394x296).jpg


私は初めての参加です。

グラフィックス9 (394x221).jpg


残念ながら曇りの為星空は全く見えませんでした。イベントの最後にはグランドフィナーレとして沢山の風船が夜空に放たれまして幻想的な風景となりました。

2018-11-25 グランドフィナーレ (394x244).jpg

タグ:星まつり
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

花立山星まつり2018 [2018.09.22(土)]

今年も常陸大宮市花立自然公園で行われた星まつりに行ってきました。024 (394x296).jpg


日中は雲が多かったですが、夕方には大分晴れてきてちょっと早い中秋の名月が見られました。

031 (394x296).jpg


メインの82cm望遠鏡はドーム内に鎮座します。暗くなったら火星をみせていただきました。

012 (394x296).jpg


常陸大宮市内の小学生によるポスターの一部です。

019 (394x296).jpg


専用ステージでは明峰中吹奏楽部による演奏が行われました。

017 (394x289).jpg


地元アマチュアバンドの演奏もありました。

034 (394x295).jpg


コンサートが終わったらすべての明かりを消して天然プラネタリウム☆星空解説です。ほぼ快晴で生解説ができました。(ただし濃い霧がしばしば通過しました。)

037 (394x296).jpg


天文台のテラスに近年設置された反射望遠鏡も月を向きます。

036 (394x525).jpg

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

土星・火星の観望会2018.09.01 [in大沼交流センター]

9月1日(土)に実施しました「環のある土星と大接近直後の火星の観望会in大沼交流センター」の結果報告です。
 IMG_6505 (394x296).jpg
17時頃には少し青空も見えていたので少しだけ期待していましたが、やっぱり夜空の星は見えませんでした。主に会議室でPCとプロジェクターを使っての解説となりました。事前申し込みは13名でしたが、当日参加が9名キャンセルが7名で結局プラスマイナスでお客さん15名でした。星の会のスタッフは3名でした。みなさんありがとうございました。
 
004 (394x296).jpg
内容は火星の解説・土星の解説、中間に室内に用意した望遠鏡で天体の写真や夜景(公園の観覧車)を見ていただきました。後半には3Dメガネを装着していただき、Mitakaというソフトで太陽系の惑星などへの擬似宇宙旅行を体験しました。結構評判が良かったです。
 
観望会の宣伝が少なかった割には来ていただいたお客さんの数が多かった方だと思います。結構星の好きな人はいらっしゃるんだなと感じました。
 
帰り際には少し雨が降ってきて、私の望遠鏡がちょっとだけ塗れてしまいました。大沼交流センターでの夏休みの観望会は3回目になりますが、なかなか晴れてくれません。来年は晴れることを祈ります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日立の天の川 [in奥日立きららの里]

「奥日立きららの里」での天の川です。8月18日撮影の4コマをパノラマ合成しました。3流写真ですが、日立市でも天の川が見えるという証拠です。

日立の天の川 (394x1310).jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

火星 2018.08.18 [in奥日立きららの里]

去る8月18日に撮影した火星です。場所は奥日立きららの里、第三駐車場です。C8による拡大撮影の動画からRegiStax6にて合成しました。上に白く見えるのが南極冠です。ダストストームも落ち着いてきたのでしょうか?黒い模様が少し見えるようになってきました。2枚の写真をよく比べると40分間の火星の自転が分かります。


下は21:18から3分間の動画より合成

IMGP4440 (400x291).jpg


下は21:58から2分間の動画より合成

IMGP4448 (400x292).jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域