SSブログ
星祭り ブログトップ

第23回花立山星まつり [星祭り]

2013年9月14日(土)に常陸大宮市の花立自然公園で行われた花立山星まつりに行ってきました。

IMGP1420-400.jpg
天文台と模擬店などの様子です。

IMGP1442-400.jpg
ステージではマジックショーやコンサートが行われました。私は毎年椅子と望遠鏡持参で参加します。

IMGP1445-400.jpg
天文同好会のボランティアメンバーも望遠鏡を公開していました。今年は昼にHαやCaの太陽望遠鏡、はたまたパラボラで太陽電波を受信していました。


年々客数が減ってきているように感じました。平成の大合併で美和村が常陸大宮市になってから予算が取れなかったりして士気が下がっているのでしょうか。 空自体は台風直撃予想の前々日ということで絶望的な曇り空から、久保庭さんの星空生解説の頃には月、夏の大三角、ペガスス座、アンドロメダ座、ペルセウス座、カシオペヤ座が奇跡的に見えました。いつもながら花立山は奇跡が起こります。 今回新しくお目見えしたのは自衛隊の参加ブースで、車両を展示していました。また、雄たけびコンテストが初めて開催の予定でしたが、参加者が少なかったという事で中止となってしまいました。(私も申し込んでおりました・・・残念!)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

花立山星まつり 2012.9.15 [星祭り]

 去る9月15日(土)常陸大宮市花立(はなだて)自然公園にて第22回花立山星まつりが開催されました。昨年は震災後にかかわらず7月に開催予定でしたが、朝から大雨洪水警報が発令中との事で中止となりました。したがって、2年ぶりの開催でした。

IMGP0804-460.jpg
 上の写真は今回初めての「フワフワワンコ」です。小さいお子さんに大人気でした。16時過ぎにはご覧のように青空でした。

IMGP0809-460.jpg
 上の写真はドーム脇のテラスです。渋めの15㎝屈折と16㎝反射他が準備されていて、屈折では太陽の投影像が公開されていました。大き目の黒点が2個ほど見えていました。

IMGP0810-460.jpg
 上の写真は太陽専用の望遠鏡です。このころ(16時23分)はまだ太陽が見えていました。

IMGP0818-460.jpg
 上の写真も初登場大人気の浜崎あゆみさん!!!のそっくり物まね芸人「南里佳」さんです。

IMGP0823-460.jpg
 上の写真は星空コンサートで「GZロマン」他の出演があり、お客さんはうっとりしていました。

IMGP0825-460.jpg
 上の写真は来場者の調査です。日立市からは17家族くらいですね。お隣の大子町が意外と少なかったですね。

 今年の花立山星まつりの開催までにはいろいろあったようです。深くは追求しませんが、例年と変わったところを書いてみます。

★今回初めてのもの
 ・フワフワワンコの登場
 ・ファーストフードワゴン車2台登場

★今回なくなったもの
 ・ビクセンの望遠鏡展示と広場での望遠鏡観望(フワフワワンコに場所を
  とられました。)
 ・地元の模擬店が減って、その代わりファーストフードワゴンが登場
  しました。
 ・市内小学生のポスターコンクールが廃止されました。(日程が早く決まら
  なかったせいでしょうか?)
 ・柳家小ゑん師匠の総合司会と星空落語がなくなった。(やはりこれも日程
  のせいでしょうか?)

★まとめ
 暗くなる頃には雲が多くなり、夏の大三角が時おり雲の切れ間から見える程度でした。コンサートなどが終わって最後の締めは久保庭さんによる星空生解説です。残念ながら実際の星は夏の大三角だけでしたが、スクリーンでいろいろな天体や天文現象を楽しくやさしく解説していただきました。この解説だけでも私は大満足でした。
 ここの星まつりは茨城県北では最大のものと思います。今後もたとえ形式が変わったとしても末永く続いて欲しいと願っています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

2012.08.25 雨情の里星祭り [星祭り]

 2011年は震災のため開催されなかった北茨城市の「雨情の里星祭り」が2012年は2年ぶりに開催されました。会場は近年通りの中郷多目的集会所でした。主催:北茨城星の会 後援:すばる天文同好会
IMGP0779-460.jpg
 上の写真は日中の太陽観測の様子です。屋内では子供達の顕微鏡体験が行われていました。

IMGP0781-460.jpg
 上の写真は夕焼けのあと土星をいち早く見せようと待ち構えているところです。手動導入でしたが、GPS自動導入に勝ちました!!(失礼)。中央右は貴重なカールツアイスの屈折望遠鏡です。 

IMGP0783画像処理460.jpg
 上の写真は当夜2回目のISS登場を待っている時の様子です。肉眼では見えませんでした。が、拡大してみると中央うしかい座、雲の中のアークテュールスの更に右下側に微かに写っているようです。サイズダウンしてあるのでこのページでは分からないかも知れません。

IMGP0788-460.jpg
 上の写真は大口径ドブソニアンです。集光力抜群で明るいです。

IMGP0793-460.jpg
 今は生産していないニコンの屈折望遠鏡です。この夜は月齢7.8でした。

IMGP0794-460.jpg
 上の写真はGPSを使用した自動導入機です。いろいろな天体をビュンビュン導入します。月、土星、アルビレオ、リング星雲、M13球状星団、二重星のラスアルゲティーやうしかい座のε星などを見ることができました。 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

第17回雨情の里星まつり 2010.08.21 [星祭り]

 北茨城市中郷多目的集会所で行われた地域密着型の星祭に行ってきました。主催は北茨城星の会で協賛がすばる天文同好会(高萩市)、北茨城市地域女性団体連絡会、青少年健全育成市民の会で行われました。


エアバズーカ砲完成.jpg
 まずは子供たちのエアバズーカ砲の製作から始まりました。みんな上手に完成し、煙を入れて発射を繰り返して楽しんでいました。


望遠鏡大集合.jpg
 広場には明るいうちから望遠鏡をセッティングしました。まず太陽を見たのですが無黒点、無プロミネンスで白斑が少し見える程度でした。真昼の金星も導入し見てもらいました。半月より少し細い感じてした。お客さんは昼でも見える星にびっくりしていました。


モニターに月を映します。.jpg
 空が暗くなると一番星の金星が肉眼で見え始め、土星も少しの時間だけ姿を見せてくれました。少し雲が出てきましたが夏の大三角や月を見る事ができました。望遠鏡にビデオカメラを接続しモニターに映し出すという試みも行われました。

「花立山星まつり2010」 2010.07.31  [星祭り]

 7月31日(土)に常陸大宮市の花立自然公園で行われた「花立山星まつり2010」に行ってきました。
準備中は小雨も!.jpg
 午前中快晴から午後は曇りになり、小雨もぱらつきはじめましたが、日が沈む頃には空が見え始め、暗くなる頃には大分星が見えるようになりました。ここの星まつりはかなりの確率で曇り→晴れになる事が多いように思います。


多くの出店が並びます。.jpg
 人出はほぼ例年並みだったでしょうか?多くの出店が並びました。


多くの子供さんが集まりました.jpg
 常陸大宮市の小学校全体でポスターコンクールがあり、その表彰式がある関係からか多くの子供さんたちがあつまりました。


周りは大自然です。」.jpg
 この場所は山奥の頂上に天文台があるので見晴らしが大変いいです。


82cm望遠鏡です。.jpg
 メインの82cm反射望遠鏡です。完全にスタッフの手作りです。この天文台の運営もボランティアスタッフによります。全国でも珍しい形態の天文台と望遠鏡です。


小惑星命名額授与式です。.jpg
 今年は小惑星「ひたちおおみや」と「美スター」(ここの天文台の名前)が命名され、その命名額授与式が行われました。未来永ごうこの名前が宇宙を巡っていることを考えると喜ばしい事ですね!


注目の自動導入32cmドブソニアンです。」.jpg
 フジノンの大型双眼鏡やビクセンの小型望遠鏡がメーカー展示されましたが、何と言っても注目は自動導入化された32cmドブソニアンです。彗星発見者の鳥羽さん所有と思われます。


今年も10cmドブ持って行きました。.jpg
 私も10cmドブソニアンを持参し、お邪魔させていただきました。星が出ているときはお客さんの観望補助に徹したので渡辺和郎さんの「小惑星のお話」や柳家小ゑん師匠の「星空落語」、久保庭敦男さんの「星空解説」は遠くで聞いていました。

第16回 「雨情の里 星まつり」 09.09.05掲載 [星祭り]


 去る8月29日に下記の通り星祭りが行われました。

8月29日 第16回 「雨情の里 星まつり」

「雨情の里 星まつり」 サブタイトル「星空を見上げてみよう」
日時:平成21年8月29日(土)13:00~(雨天決行)
場所:北茨城市中郷多目的集会所(去年と同じ)
     北茨城市中郷町上桜井844-1
13:00~受付開始(星座早見盤キット受け取り)
13:30~開会式(和室)
13:45~星座早見盤自作教室(和室)
16:00~星座早見盤の使い方(広場)
17:00~夕食タイム
      (豚汁を用意しています。)
18:00~観望会
自由解散

星座早見盤製作は事前申し込 み

主催:北茨城星の会
協賛:すばる天文同好会
    北茨城市地域女性団体連絡会
    (ひたち星の会から私が参加)

★集会所の和室で開会の挨拶の後星座早見盤作りが始まりました。早見盤は手作りで本格的なものでした。3枚の紙を切り抜き、うち2枚を袋状に張り合わせ、中に丸い星座盤を入れ最後にピン止めします。全員完成したあとは使い方の説明です。どんな季節にはどんな星座が見えるのかシュミレーションしました。

★特筆すべきは星座早見盤ガイドも用意されていた事です。早見盤の使い方はもちろん、星・星雲・星団の解説が写真入りで載っており、素晴らしいの一言です。これをもらったお客さんは家に帰ってからも興味深く読んだことでしょう!!

★外の広場ではお昼過ぎから天体望遠鏡の準備です。うち3台位は太陽を観察しました。相変わらず無黒点でプロミネンスも確認できませんでした。

★さらに望遠鏡の脇ではスイカ割りが行われました。目隠しした子供が棒を持って私の望遠鏡に向かってきたときにはさすがにドキッとしました。

★最終的には20台程の天体望遠鏡が集まりました。昨年手作りした望遠鏡を始め、最大口径は40cmドブソニアンが登場しました。珍しいものではカールツァイスの屈折望遠鏡が出ていました。カチッとした星像が見えると評判でした。

★暗くなってからは雲が多かったものの時々雲が切れ、木星や夏の大三角、二重星のアルビレオやミザール、リング星雲やM13球状星団などを見る事ができました。

★観望会終了後のミーティングでは来年もやりましょうという事と、秋に観望会の依頼が2件入ったとの事です。2件とも北茨城市のマウント茜で行われる予定との事です。私もできる限り参加するつもりです。

第19回花立山星まつり 09.08.16掲載 [星祭り]

 去る8月1日(土)に常陸大宮市花立山自然公園にて行われました第19回花立山星まつりのレポートです。

ポスター表彰式.jpg
 毎年恒例の星まつりポスターコンクールの表彰式です。年々ポスタ-の完成度が上がり、独創的な絵柄も増えています。司会も毎年恒例の柳家小ゑん師匠です。のちに星空落語がありましたが、私は望遠鏡に着いていたので今年は聞き逃してしまいました。・・・残念!!


ケビンの前に出店と望遠鏡が並びます。.jpg
 ビクセン提供の天体望遠鏡やフジノン提供の巨大双眼鏡が並びます。ちゃっかり私の10cmドブソニアンも右下に見えています。奥に見えているのはケビンです。泊まりがけで観測会や合宿などに最適ですね!!


ドーム前の短冊.jpg
 七夕の短冊が飾られたドームです。中には手作りの82cm反射望遠鏡があります。この天文台の運営はボランティアが管理しています。ボランティアのみなさんありがとうございます。大変ですが頑張ってください。


晴れて観測会です。.jpg
 明るいうちは雲が厚く観望会は絶望的でした。しかし暗くなる頃から晴れ間がのぞき月や牛かい座のアークテュールスやおとめ座のスピカ、夏の大三角、終了直前には木星も見られました。なぜか花立山ではこのパターンが多く、結構星が見えます。

 私はこの花立山星まつりが日立市から最も近くで行われている星まつりなのでほとんど毎年参加しています。これからもこの星まつりが末長く続き発展することを願っています。

雨情の里星祭り 08.08.27掲載 [星祭り]

 8月9日に北茨城市中郷町で行われた雨情の里星祭りの様子です。
「ひたち星の会ホームページ」をご覧の方は「観測スケジュール」をクリック、または http://blog.so-net.ne.jp/tengaisei/で全体を閲覧できます。
 この星まつりは地元密着型でした。「北茨城星の会」と高萩の「すばる天文同好会」が力を合わせて運営に当たっていました。日中には子供たちに望遠鏡造りの指導、夕方には空気砲の実験、夜には天体観望会と手際よく行っておりました。特筆したいのは女性部隊が炊き出しを行っており、豚汁・おにぎり・お漬物などを提供していただき、私もご馳走になってしまいました。とても美味しかったです。ありがとうございました。
 「ひたち星の会」も将来的にはこのような活動を行いたいと思っております。参考になりました。また、3つの同好会が合同でなにかイベントを行うのも良いかもしれませんね!
nice!(0)  コメント(0) 

大盛況!!「パラボラの町の星まつり」 2008.01.29掲載 [星祭り]

 茨城県日立市と高萩市にまたがるKDDI跡地の有効活用を考えるということで行われた「パラボラの町の星まつり」は、メイン・サテライト会場合計で延べ458名の参加という大盛況でした。特にパラボラアンテナの脇で行われた天体観察会は快晴の下、十数台の天体望遠鏡が並び、沈む太陽・水星・火星・オリオン大星雲・アンドロメダ銀河・すばる・ホームズ彗星・タットル彗星・M78・ET星団、閉会間際には上ったばかりの土星などが見えました。とても寒かったのですがあちこちから歓喜の声が聞かれ大盛況でした。これを機会に天体観察会・星まつり等が定期的に開催され、関連施設(希望は光学天文台)が整備されていくことを願います。
※「ひたち星の会ホームページ」をご覧の方は「観測スケジュール」をクリック、またはhttp://blog.so-net.ne.jp/tengaisei/経由で全体を閲覧できます。

パラボラと愛機と私                        


挨拶中に人工衛星が!!!      



今回最大口径の天体望遠鏡

 
自走式自動導入天体望遠鏡


大口径GPS自動導入シュミットカセグレン望遠鏡

 
自作天体用双眼鏡架台

 
自作ニュートン式反射望遠鏡


大口径屈折式望遠鏡


久保庭さんの名解説!!

 
笹山さん(すばる天文同好会)のステッカー大好評!!


これが真冬の天体観測スタイルです。


パラボラのまちの星まつり 2007-12-30 掲載 [星祭り]

 日立市と高萩市にまたがるKDDI跡地で「パラボラのまちの星まつり」を「KDDI跡地活用に係る連携協議会」主催で開催します。KDDI跡地での天体観察会はサテライト会場となります(メイン会場は高萩市総合福祉センター)。ひたち星の会も天体観察会に協力しますので、皆さまぜひ下記URLをご覧になり申し込みの上参加をお願いいたします。
http://www.parabola-no-machi.info/※「ひたち星の会ホームページ」をご覧の方は「観測スケジュール」をクリックまたはhttp://blog.so-net.ne.jp/tengaisei/経由で全体を閲覧できます。
 以下はサテライト会場のみ
★日時:2008年1月26日(土) 14:30~天体望遠鏡手作り教室 17:30~天体観察会(水星、火星、冬の星座・星雲・星団、土星、ホームズ彗星等)
★場所日立市(旧十王町)と高萩市にまたがるKDDI跡地
          
             


07年花立山星祭りの写真です。 [星祭り]

7月28日(土)に行われた茨城県常陸大宮市花立山星祭りの写真を数枚掲げます。
当日午後はどん曇りでしたが空が暗くなる頃には快晴になり、金星、月、木星、アルビレオなどを見ることができました。ステージでは各種コンサートや星空落語、○×クイズ、などが行われ、賑やかでした。最後は久保庭さんによる星空生解説で締めとなりました。





星祭り ブログトップ